妊婦に欠かせない栄養素として注目されている「葉酸」。でも、「いつから飲むべきか知らない」、「なぜ妊婦さんに必要かは分からない」という方も多いのではないでしょうか?
ここでは葉酸とはどんな栄養素なのか、や摂取量について解説しています。
葉酸はビタミンB群の一種で、1941年にほうれん草から発見されました。体の調子を整える働きがあり、枝豆やブロッコリー、芽キャベツ、アスパラガス、モロヘイヤの他、柑橘類やレバーなどにも多く含まれています。
水に溶けやすい水溶性ビタミンで、一度にたくさん摂っても、余った分は尿に溶け込んで体外に排出されてしまいます。貯めておくことができないので、毎日摂ることが必要なのです。
近年、多くの先進諸国で、妊娠初期に葉酸の摂取が不足すると、赤ちゃんに神経管閉鎖障害という先天性異常の発症率が高まることが明らかにされました。そこで日本でも、厚生労働省が専門家による検討会を設置。2000年に妊娠の可能な年齢の女性に対して葉酸摂取に関する通知が出されました。
神経管閉鎖障害の発症は遺伝などを含めた多くの原因による複合的なものであり、葉酸摂取だけで発症を予防できるものではありません。しかしながら、葉酸の摂取が、胎児の神経管閉鎖障害の発症リスクを下げることが明らかになっています。
つまり、神経管閉鎖障害の発症リスクを低減させるには葉酸摂取が重要であり、併せてその他ビタミンなどを多く含む栄養のバランスのとれた食生活が不可欠です。
貧血とあまり縁のない日常を送っていた人でも、妊娠すると貧血になりやすいと言われています。
葉酸は赤血球を正常に生成する働きにも関わるため、貧血予防にも重要なビタミンです。特にビタミンB12と一緒に摂取することで造血作用が高まると言われています。
厚生労働省は、妊娠を計画している女性は、赤ちゃんの神経管閉鎖障害の発症リスクを低減するため、妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までの間、葉酸をはじめその他のビタミンなどを多く含む栄養のバランスがとれた食事が必要であると勧告しています。
先天異常の多くは妊娠直後から妊娠10週以前に発生しており、特に中枢神経系は妊娠7週未満に発生することが知られています。妊娠が発覚するのは早くてもその頃であるため、厚生労働省は、葉酸の摂取時期を妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までとしています。
※参考:神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について
先天性異常のリスク低減のために葉酸を摂取する際、胎児の細胞が形成される妊娠初期に体内に葉酸がある状態が重要です。
葉酸を体にしっかり蓄えるまでには1ヶ月ほどかかります。妊娠に気付く時期というのは既に妊娠5~6週目頃になっていることが殆どですが、その頃から飲み始めても十分な葉酸濃度が得られない場合があります。
そのため、葉酸は妊娠を計画した時から積極的に摂り、妊娠に備えることが理想的です。厚生労働省でも、妊娠1ヶ月前からの葉酸摂取を推奨しています。
厚生労働省は妊娠前からの摂取を推奨していますが、妊娠が判明してからでも葉酸は健康のために大切な栄養素です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
※参考:葉酸について(厚生労働省)
葉酸不足にならないためにも、しっかりと摂取推奨量を知っておきましょう。
日本人の食事摂取基準では、成人における葉酸摂取の推奨量は1日240µgです。
妊活中および妊娠初期の女性は、胎児の神経管閉鎖障害の予防のために、普段の食事からの葉酸+サプリメントから1日400µgの葉酸の摂取が厚生労働省から推奨されています。
妊娠中(中期〜後期)は葉酸の分解や排泄が促進されるという報告があり、元々の推奨量に240µgを追加した480µgの摂取が推奨されています。
ただし、葉酸を必要以上に摂りすぎるとビタミンB12欠乏の診断が困難に。医師の管理下にある場合を除いて、1日の葉酸摂取量が1mgを越えないようにしましょう。
毎日、食事で野菜を摂取していれば葉酸が不足することはあまりありませんが、少し気をつけたいことがあります。
それは、葉酸が水に溶けやすく、光と熱に弱いこと。野菜を水洗いしたり火を通したりすると葉酸が分解され、効力を失ってしまうのです。
葉酸以外のビタミンなら、調理しても効力は10~20%しか失われません。それに比べて葉酸は損失が30~40%と、割合が大きいのが特徴です。
さらに、食品から摂取した葉酸のうち、体内で利用できるのは50%程度といわれています。つまり、野菜の煮物や温野菜を食べても、もともと野菜に含まれていた葉酸の30%ほどしか活用できないのです。
普段の食生活からではうまく葉酸の栄養素を摂取できないため、厚生労働省ではサプリメントでの摂取を推奨しています。
サプリメントの葉酸はモノグルタミン酸型の葉酸と呼ばれ、食事からの葉酸(ポリグルタミン酸型葉酸)と比べて体内への吸収率が高いためです。
また、葉酸は妊娠中の貧血予防や産後の体力回復、授乳中の体力維持にも役立ちます。妊活中から妊娠中、産後まで葉酸を摂ることを考えると、毎日続けやすいサプリメントがおすすめと言えます。
ベルタ葉酸サプリはしっかり葉酸を吸収できる酵母葉酸100%で、さらに鉄分・ビタミン・ミネラル・野菜など75種類以上の栄養素を配合したマルチビタミン葉酸サプリです。
ベルタ葉酸サプリを詳しく見るベルタ葉酸サプリ120粒入り(30日分)
毎月お届け便
初回
限定
通常価格5,980円▼
1,980円
2回目以降も33%OFFの3,980円
初回
66%
OFF
2回目以降も33%OFFの3,980円
ベルタ葉酸サプリ
120粒入り(30日分)
毎月お届け便
初回
限定
通常価格5,980円▼
1,980円
2回目以降も33%OFFの3,980円
初回
66%
OFF
2回目以降も33%OFFの3,980円
【定期購入について】1袋を30日間隔でお届けする定期便です。6回以上のお受取りがお約束になり(6回合計金額21,880円)ご解約の申し出がない限り7回目以降も1袋3,980円+手数料(支払方法による)で継続して商品をお届けします。【お支払いについて】お支払いはお届け毎のご請求となります。【解約について】7回目以降解約をご希望の場合、マイページに記載された次回お届け予定日の10日前までに、電話(0120-956-545)平日9時30分~17時、または公式サポートLINEにてご連絡ください。【返品について】お客様都合による返品はお受けしておりません。
(以内に申込みの場合)
健康栄養学部管理栄養学科を卒業後、保育園管理栄養士として6年の実務経験を積む。現在はBELTAの専属栄養士として電話やメールの相談窓口で多くのBELTAユーザーをサポート。
管理栄養士への相談はこちら