「温活」は妊活にも良い?
妊娠のための冷え対策とは

妊活に積極的に取り組まれている方であれば、ご自身の体温を定期的にチェックされているのではないでしょうか。基礎体温を測るなかで平熱の低さや、部分的な身体の冷えに気づかれた場合は、冷え対策を行いましょう。
この記事では、妊活中の冷え対策と、体を温める温活アイデアをご紹介します。
目次(クリックでジャンプ)
妊活マイスターが監修

BELTA専属
公認上級妊活マイスター
(一般財団法人 内面美容医学財団認定)
大島 由紀
(おおしま ゆき)
温活とは
温活とは「日々の食生活や生活習慣を見直して、体温を上げる活動」のことを指します。体温が上がることで、妊活だけでなく美容や健康にも良い影響があると言われています。
現代人は生活習慣や食生活が乱れがちで、身体の冷えに悩まされている方も多いです。そのため、自ら体温を上げる活動を行うことが大事になってきています。
冷え性が妊活に良くない理由

身体の冷えは様々な不調を引き起こしますが、妊活においても悪影響があると言われています。主に冷えが妊活に良くないとされる理由は以下が挙げられます。
・血行が悪くなる
・子宮や卵巣が冷えやすくなる
・代謝が落ちる
血行が悪くなる
身体が冷えると血管が収縮し、血行が悪くなります。血行が悪くなるとさらに身体が冷えるほか、せっかく摂取した葉酸・鉄分・亜鉛など妊活に良いとされる栄養素が、体内のすみずみまで届かなくなってしまいます。
子宮や卵巣が冷えやすくなる
血液は、生命活動に直結する臓器に優先的に送られます。そのため、冷えにより血行が悪くなると、子宮や卵巣への血流量が減り、冷えやすくなってしまうと言われています。
子宮温活とは?効果やおすすめの方法を紹介!代謝が落ちる
身体が冷えることで代謝が落ち、結果的に脂肪燃焼がしにくくなり太りやすくなります。
太り過ぎると、女性特有のリズムが乱れやすいとも言われていて、妊活へも影響する可能性があります。
温活の方法について
温活には様々な方法がありますが、代表的なのは以下のような方法です。
・代謝を上げる食べ物を積極的に摂取
・程よく汗が出るほどの入浴
・運動する
・下半身を中心に温める
代謝を上げる食べ物を積極的に摂取
代謝を上げると言われる食べ物を積極的に摂取しましょう。冷たいものをたくさん摂っているとそれだけで低体温になりがちです。
体を温めてくれるおすすめの食べ物
生姜・根菜類・玉ねぎ・にんにく・らっきょう・納豆など

体を温めてくれるおすすめの飲み物
ルイボスティー・たんぽぽ茶・生姜湯・甘酒など

特に生姜は薬味や香辛料、漢方薬としても代謝を上げる食材として広く利用されています。
※参考:農林水産省
程よく汗が出るほどの入浴

手っ取り早く体を温めることができるのが入浴。
熱いシャワーや湯船に数分浸かるだけでは、体の表面は温まりますが体の芯までは温まりません。40度くらいのお湯に10分以上浸かり、じんわり汗が出るほど入浴することが大切です。
特に「湯船に浸かっても寝る時には冷えて眠れない」というお悩みを持つ方は、意識してみましょう。
冷えやすい時期は、サウナや足湯もおすすめ。足裏にはリンパ腺やツボが集中しているため、温めてあげることで代謝が良くなります。
運動する

運動も体温をすぐに上げることのできる方法の1つです。ジョギング・ウォーキング・ストレッチ・ヨガなど取り入れて、体がポカポカする程度の軽い運動を行いましょう。
特に体の中で大きな筋肉のある下半身をたくさん使うことで、より効率よくエネルギーを使用して代謝アップにつながります。
そのため、筋肉をつけることでより効果を実感しやすくなります。
下半身を中心に温める

下半身の冷えは子宮や卵巣の冷えに直結します。
特に30代以降は血行が滞りやすく、デスクワークなどで凝り固まった筋肉が、さらに冷えを蓄積してしまいます。
熱を生み出す筋肉の70%が下半身に集まっているため、集中的に温めることが重要。腹巻や発熱タイツなどの薄手のインナーは、体温調節がしやすい上にアウターにも響きづらいのでおすすめです。
おすすめ温活グッズ
市販されているもので温活に役立つグッズも紹介します。これら以外にも役立つグッズはたくさんあるので自分に合うものを探してみてください!
腹巻き

冬に利用されている方も多い腹巻。一見すべて同じように見えますが、腹巻も形状や生地の厚みによっても温かさは変わってきます。その中でも薄くて保湿性に優れたシルクがおすすめ。デスクワークの方は仕事中にも着用しておくと体が冷えにくくなります。
腹巻きは、お腹を優しい温もりでお腹周りを温める、妊活に欠かせないアイテムです。
ベルタ温活シルク腹巻きを詳しくみる温かい飲み物

冷たい飲み物は体を冷やしてしまいます。妊娠中は温かい飲み物で体の内側から温まりましょう。
おすすめはルイボスティーです。ノンカフェインでミネラル、ナトリウム、マグネシウム、亜鉛、ポリフェノールといった栄養素が豊富なハーブティーです。
ベルタルイボスティーを詳しくみる入浴剤
入浴剤は、入浴による体の芯まで温まる効果をさらに高めるため、おすすめの温活グッズです。
入浴剤は構成成分によって主に6種類に分類され、それぞれ効果が異なります。
特に生薬を配合した入浴剤は、入浴後も長時間保温効果が続き、深部から温まるのを実感できます。
ベルタきざみ本薬湯を詳しくみるサプリメント

栄養バランスの乱れも身体の冷えに繋がります。そのため、普段摂れない栄養素や体を温めてくれる栄養素をサプリメントで摂取することも冷え対策になります。
高麗人参・クコの実といった和漢食材が配合されたものや、たんぽぽエキスといった成分が配合されたものがおすすめです。
ベルタプレリズムは、高麗人参・クコの実など11種類の和漢食材を配合しているため、温活効果が期待できる成分を手軽に摂取できます。
ベルタプレリズムを詳しくみる体温を上げて授かりやすい体を作ろう

妊活中に温活で体温を上げることで、授かるための体を作りやすくなります。温活はあくまで身体のケア方法ですが、「妊活のためにできることのひとつ」として取り組んでみてはいかがでしょうか?
また、温活は1日だけ実施してもなかなか体質を改善できるものではないので、継続して試してみてください。
妊活中の方はベルタプレリズムがおすすめ

葉酸サプリ7年連続通販売上No.1※1のベルタ葉酸サプリを、妊活専用にパワーアップさせたベルタプレリズムは、1日の摂取目安量3粒に、計400µgの酵母葉酸を配合した妊活中~妊娠初期向け葉酸サプリです。
妊活中および妊娠初期の女性における、サプリメントからの1日あたりの推奨摂取量400µgを手軽に摂取できます。
葉酸以外にも、マカ33mg・超吸収型のイソフラボン10mg、ラクトフェリンや和漢食材など、妊活に必要な栄養素を179種類配合。また、ご夫婦でお飲みいただける配合成分となっています。
※1 2016年度~2022年度における企業別売り上げランキング(通販チャネル)TPCマーケティングリサーチ調べ(2023年9月調査)