妊婦さんの貧血対策に!鉄分不足を補う食べ物は?
日常的に貧血気味の方も多いと思いますが、女性は妊娠するとさらに多くの血液が必要になってきます。今まで健康診断で貧血と診断されたことが無かった人であっても、妊娠すると貧血と診断される人も出てきます。
そこで貧血対策として重要なのが鉄分の摂取。鉄分が豊富に含まれた食品をしっかり摂取して、妊娠時の貧血対策をしましょう。
- 目次(クリックでジャンプ)
管理栄養士が監修
BELTA専属 管理栄養士
鳴海 菜々恵
(なるみ ななえ)
妊娠中は貧血になりやすい
普段貧血が起こりやすいタイプではなく、貧血とあまり縁のない日常を送っていた人でも、妊娠すると貧血になりやすいと言われています。
妊娠中には胎児優先に栄養素が運ばれます。当然胎児の成長はめまぐるしいものがあり、急速に大きくなるためには相当量の栄養素が必要となります。
そのため普段貧血になったことがないような人でも、妊娠中に貧血のリスクも高まります。もちろんそのままにしていれば、母体だけでなく胎児にも影響が出てしまうので注意しなければなりません。
また、つわり中は思うような食事を摂ることができないため、栄養バランスも乱れがちです。
妊婦特有の貧血「鉄欠乏性貧血」
妊娠中には貧血になりやすいと言われており、その場合ほとんどが鉄欠乏性貧血です。
血液中の鉄分が不足すると貯蔵した鉄が減っていきますが、さらに減ってしまうとヘモグロビンが作られなくなり貧血となります。体中に酸素が行き届かなくなることで、眩暈や立ちくらみ、頭痛や息切れといった貧血の症状を招いてしまいます。
鉄分補給におすすめの食べ物
鉄分は肉や魚に含まれるヘム鉄と、野菜などに含まれる非ヘム鉄の2種類に分けられています。
ヘム鉄が豊富な食べ物の例
食材(g) | 含まれている鉄分量 |
---|---|
豚レバー(生50g) | 6.5mg |
鶏レバー(生50g) | 4.5mg |
牛レバー(生50g) | 2.0mg |
カツオ(生50g) | 1.0mg |
きはだまぐろ(生50g) | 1.0mg |
非ヘム鉄が豊富な食べ物の例
食材(g) | 含まれている鉄分量 |
---|---|
調整豆乳(200g) | 2.4mg |
納豆(50g) | 1.7mg |
大豆(ゆで30g) | 0.7mg |
小松菜(ゆで75g) | 1.6mg |
春菊(ゆで75g) | 0.9mg |
ほうれん草(ゆで75g) | 0.7mg |
ヘム鉄と非ヘム鉄
吸収率が高いのは一般的にヘム鉄と言われています。そのため、ヘム鉄の方が効率的に摂取できます。しかし、ヘム鉄を含む食品は味にクセのあるものが多いため、人によっては食べられないというケースや、妊娠中であれば生の魚介類やレバーの摂取を控える人も多いです。
ヘム鉄の吸収率がいくら高くても、摂取できなければ意味がありません。吸収率が少ないと悩まず、食材を組み合わせてしっかり鉄分を摂取できるようにしましょう。
※参考:鉄(厚生労働省)
鉄の1日の摂取量
女性は約0.8mgの鉄が1日に損失しています。さらに月経がある女性に関しては1日あたり約0.5mg換算して損失されます。そのため、損失量や吸収率を考えながら摂取していく必要があります。
女性の1日の鉄の推奨量は以下の通りです。
月経なし | 月経あり | |
---|---|---|
18〜49(歳) | 6.5mg | 10.5mg |
妊娠初期(付加量) | +2.5mg | ー |
妊娠中期・後期(付加量) | +9.5mg | ー |
鉄分の吸収を助けてくれる栄養素
貧血対策には鉄分を多く摂取すれば良いと思いがちですが、体内で血液を作るために他の栄養素のサポートが必要になります。
摂取した鉄分をしっかりと血液にするために、相乗効果のある栄養素を一緒に摂取して効率よく貧血対策をしていきましょう。
栄養素 | 役割 |
---|---|
タンパク質 | タンパク質に入っているヘモグロビンは血液で酸素を体に運ぶ役割をします。 |
ビタミンC | 鉄分の吸収を促進してくれる栄養素。体内では作られないため食事やサプリメントで補う必要があります。 |
葉酸+ビタミンB12 | 葉酸は赤ちゃんの神経細胞をつくるための有名な栄養素ですが、ビタミンB12とセットで摂取することによって造血作用があります。 |
鉄分の吸収を阻害するものに注意
鉄分の多いものを意識して摂ることも大切ですが、鉄分の摂取を妨げるものを避けることも大切です。例えばコーヒー、紅茶、緑茶などに含まれるタンニンはできるだけ、食事とは1時間程度離すようにしましょう。