コエンザイムQ10の妊活への効果とは?着床率やミトコンドリアへの影響も

牛肉や豚肉などの肉類に含まれる脂溶性ビタミンの1つであるコエンザイムQ10。抗酸化作用が高く美容成分として有名なコエンザイムQ10ですが、その働きから妊活へも効果的と言われています。
ここではコエンザイムQ10が妊活においてどのような働きをするのかを解説したいと思います。不妊で悩む夫婦の方だけでなく、今後妊娠を考えている妊活層にもコエンザイムQ10はおすすめです。
コエンザイムQ10の妊活への効果
コエンザイムQ10は抗酸化作用が高いことからアンチエイジングとして有名な成分ですが、そのアンチエイジング効果が妊活においても良い影響が期待されています。
ミトコンドリア活性化で卵子の老化予防

ミトコンドリアがエネルギー(ATP)をつくるときに必要となるのがコエンザイムQ10です。コエンザイムQ10が不足しているとうまくエネルギーがつくられず、体の酸化を抑制することができません。
コエンザイムQ10が十分にあることでエネルギーの産生をサポートし、ミトコンドリアを活性化させてくれることで卵子の老化を緩やかにしてくれます。
年齢を重ねるとミトコンドリアのエネルギーが減ってくると言われていて、若い世代の女性は38歳以上の女性より75%もATPが高いという報告もあります。
ミトコンドリアを活性化して妊娠に向けた準備を着床率アップ
精子の質の維持
コエンザイムQ10は女性だけでなく、男性にも有効な成分です。男性も加齢とともに体内の活性酵素が増えていき、体が老化することで精子の数の減少や、精子の運動率が低下していきます。
コエンザイムQ10を摂取することで体の酸化を抑制し、精子の質を維持する働きが期待できます。
疲労回復
コエンザイムQ10はエネルギーをつくる働きがあると上記で解説しましたが、その働きから疲労回復にも有効な成分です。以前は“ビタミンQ”とも呼ばれていました。
疲労は妊活夫婦のタイミングを崩してしまうキッカケになってしまいがち。元気な体を維持することが妊活でも大事な要素の1つです。
コエンザイムQ10を含む食品

イワシやサバなどの青魚類や、牛肉や豚肉などの肉類にコエンザイムQ10は豊富に含まれていて、日本コエンザイムQ協会が推奨する摂取量は1日あたり100mgとしています。
しかし、一番コエンザイムQ10が含まれているイワシでさえ100mg摂取するためには、約26匹食べなくてはなりません。
妊活において重要なコエンザイムQ10ですが、日常の食生活から補うのはなかなか難しいのが現実です。
コエンザイムQ10には還元型と酸化型がある

コエンザイムQ10には「還元型」と「酸化型」の2種類あります。
体内でつくられるのが還元型のコエンザイムQ10です。酸化型のコエンザイムQ10を摂取した場合は体内で還元型に変換する必要があり、加齢やストレスなどによって変換されにくくなってしまいます。
そのため、コエンザイムQ10を摂取する場合は還元型のものがおすすめです。
妊活用サプリメントでコエンザイムQ10を補おう

- ・食事でコエンザイムQ10を補うことが難しい
- ・コエンザイムQ10は還元型がおすすめ
- ・ビタミンB1と一緒に摂ることで相乗効果がある
といった理由から、コエンザイムQ10の摂取はサプリメントの利用がおすすめです。
その中でも妊活用のサプリメントであれば、還元型コエンザイムQ10だけでなく、ビタミンB1が一緒に配合されているタイプもあります。妊活中の方、これから妊娠を考えている方は、コエンザイムQ10が配合されているサプリメントで妊娠力の向上に取り組んでみてください。
ベルタプレリズムなら、コエンザイムQ10・ビタミンB1だけでなく、 妊活におすすめのマカや亜鉛、ミトコンドリアに関わる成分など、179種類もの栄養素を配合しています。
ベルタプレリズムで妊活に向けた栄養素を補ってみてはいかがでしょうか?
ベルタプレリズムを詳しく見る6ヶ月お届けコース

通常価格:6,980円
初回特別価格
送料無料
71%OFF
1,980円
2回目以降
送料無料
35%OFF
4,480円
単品購入よりも6ヶ月で17,500円お得!
※6回以上のお受け取りが必須の商品です。(6回合計金額は24,380円)
※7回目以降、解約ご希望の場合は次回お届け日の10日前までにご連絡ください。
- 二人目不妊になってしまう原因と対策とは?
- 排卵日チェックカレンダー
- 「温活」は妊活にも良い?妊娠のための冷え対策
- ミトコンドリアを活性化して妊娠に向けて準備を
- 目指せ優等生!1分でわかる!プレママ成績表
- ラクトフェリンが妊活から授乳中まで効果的な理由
- 排卵日から妊娠しやすい時期やタイミングを予測
- 妊活のために男性がやるべきことは?
- マカの女性にも嬉しい効果とは?
- 亜鉛が妊婦や妊活中の男女に与える効果とは
- 妊活におすすめの食事やレシピをご紹介
- 30・40代など年齢別の妊娠確率や妊活期間について
- 妊活って何から始めたらいい?
- 妊活中にお酒を飲んでも大丈夫?気をつけたい飲み物は?
- イソフラボンの効果とは?女性ホルモンや月経への影響
- L-カルニチンの不妊・着床への効果とは?
- ピニトールの妊活への効果とは?
- コエンザイムQ10の妊活への効果とは?
- 不妊治療の保険適用範囲が拡大?メリット・デメリットは?