オンラインでは見えない声に
出会う場所
戌の日・水天宮での取り組み

ベルタでは戌の日に水天宮を訪れ、妊娠中の方やそのご家族と、顔と顔を合わせながらお話を伺う機会を大切にしています。オンライン中心のサービスだからこそ、実際に表情や声のトーンから伝わってくる想いや不安に直接触れることで、出産や育児に向けた楽しみやちょっとした不安など、そこで寄せられた声の一つひとつを、私たちは今後のサービス設計や支援のあり方にしっかりと活かしていきたいと考えています。

 安産を願う、大切な日「戌の日」

「戌の日(いぬのひ)」とは、妊娠5か月目の安定期に入った頃に、安産を願って腹帯(はらおび)を巻くという古くからの習わしです。犬はお産が軽く、子だくさんなことから“安産の象徴”とされ、十二支の「戌」にあたる日に祈願することが一般的になりました。

中でも「水天宮」は、江戸時代から安産・子授けの神様として親しまれ、今では「安産祈願といえば水天宮」と言われるほど。戌の日には、多くの妊婦さんやご家族がこの場所を訪れます。

こんにちは、少しだけお話ししませんか?

ベルタでは、こうした戌の日に水天宮を訪れ、妊婦さんやご家族にお声がけしながら、実際にお話を伺っています。

水天宮で交わされた、小さな対話たち

先日はある妊娠5か月の妊婦さんからは——
「少しずつ胎動が感じられてきて、生まれてくるのが楽しみです。」

すでにBELTA葉酸サプリをご愛用いただいている方からは——
「今妊娠5か月です。この後は、葉酸から“ママリズム”に切り替える予定です。」

お孫さんの誕生を楽しみにされているご家族の方からは——
「娘が妊娠5か月です。私にとっては初孫ではないけれど、その娘にとっては第一子。孫は何人でも嬉しいです。遠方に住んでいるので心配も多いけど、娘も葉酸を飲んでいました。やっぱり飲んでおいた方が安心ですね。」

こうした喜びに満ちた声がある一方で、こんなお気持ちも多く耳にしました。
「ちゃんと無事に生まれてきてくれるか、不安でいっぱい」
「まだまだ安心できない」

という声も、数多く聞かれました。

不安なときこそ、一人で抱えずに

あなたのお悩みに寄り添います

こうしたお母さんやご家族の不安や悩みに、私たちにできることは何だろう。そう考えたとき、まず思い浮かんだのが「気軽に相談できる場所を届けたい」ということでした。
そんな想いから、無料でご利用いただける「専門家相談サービス」をご案内しています。

このサービスでは、助産師・保育士・薬剤師など、16分野の専門家が、妊活・妊娠・出産・子育てといったライフステージごとの悩みにお応えしています。

「これって大丈夫?」
「誰に聞けばいいか分からない」
そんなときこそ、おひとりで抱え込まず、ベルタにご相談ください。
あなたの声に耳を傾け、いま何ができるかを一緒に考えさせていただきます。

無料で相談できるBELTA専属の専門家