都立高校にて
「生殖や出生の多様性」に関する
出張授業を実施しました

BELTAは、東京都「都立高校生の社会的・職業自立支援教育プログラム事業」に参画し、2024年度には全4校の都立高校にて「生殖や出生の多様性」に関する出張授業を実施いたします。

東京都「都立高校生の社会的・職業自立支援教育プログラム事業」とは

この事業は、東京都の教育委員会が設立した地域教育推進ネットワーク東京都協議会が行っています。企業や大学、NPO等と連携し、高校生が社会などについて実感をもちながら理解し、能力を身につけることを目指すプログラムです。
企業やNPOが提供する教育プログラムの中から、都立高校が受講の有無を決定します。
詳細はこちらからご覧ください。

多様性の時代に「生殖や出生」においても広がる選択

多様性の時代といわれる昨今。世の中では、性別や人種、体格など様々な領域における多様性が認識されてきています。
こうした中、女性のライフステージ課題に向き合ってきたBELTAと不妊当事者に寄り添うNPO法人Fineは共同で都立高校生向けに「生殖や出生」の多様性を伝える出張授業を行いました。

現代では、医療の発達により生殖や出生のあり方が多様化しています。生殖においては、自然妊娠だけでなく、人工授精や体外受精、顕微授精などの多様な手法や選択肢が広がってきています。
また、妊娠過程においても、その経過は様々で一つの形とは限りません。

出張授業では高校生たちに、今の自分にたどり着くまでの生殖や出生においても「多様化」が進んでいるということを伝えた上で、改めて他者との違いを認識し、命について学んでもらうようなコンテンツを提供しています。

新宿区山吹高校にて初回出張授業の実施

6月15日(土)に新宿区山吹高校にて初回の出張授業を実施いたしました。

今回は50名の生徒が本授業に参加しました。授業の中では、人一人が生まれるまでにどのような経過をたどってくるのか、その過程においてどのような多様性があるのかを、実際のデータも交えながら伝えています。
授業終わりには、高校生に「妊活・妊娠・出産・子育て」の4つのテーマにおける多様性について、実際の経験者ともコミュニケーションを取りながら調べる時間も設けました。

参加生徒によるアンケートに寄せられた声

・命が生まれるのはやっぱり奇跡だと思った。

・色々な視点をもって周りの人と関わっていきたいと思いました。

・様々な人がいて様々な考えがあって、それを尊重することが多様性のある社会において大切だと思った。

・妊娠や出産までに多くの困難があることを知った。これからは妊婦さんに寄り添っていこうと思った。

本授業は、2024年度の実施において山吹高校以外の3学校から受講の希望をいただきました。
今後も学生の方の反応やご感想をもとにコンテンツ内容を変えていきながら、多くの方に「生殖と出生の多様性」の授業を届けていきます。

自分を大切にすることにも繋がるプレコンセプションケア教育

ベルタでは、早期からプレコンセプションケアに触れる機会を増やすため、一番若い年齢で4歳・5歳の幼稚園生対象に、プレコンセプションケアの根本にある「自分を知る」「生殖や命について知る」ための教育活動や啓発活動を行っています。

生殖や出生について知ることは、性に関する正しい知識を持てるだけでなく、自分を大切にすることにも繋がると考えています。
今後も、年齢を問わず様々な年代がプレコンセプションケアに触れることのできる機会をつくってまいります。

BELTAのプレコンセプションケアの
取り組み